広報スタッフ日記 一覧
11月30日(水)、北九州市立曽根中学校で、国際環境工学部で取り組んでいる「北九州サイエンスガールプロジェクト」の出張講義を行いました。環境生命工学科柳川准教授の「顕微鏡を自作して、身近な微生物を観察する」をテーマとした実験体験で、中学校...
11月25日(金)、北九州市立浅川中学校で、国際環境工学部で取り組んでいる「北九州サイエンスガールプロジェクト」の出張講義を行いました。環境生命工学科木原准教授が「理系のススメ」、情報システム工学科永原教授が「人工知能について」の講義を行い...
11月19日(土)に開催された「全国大学ビブリオバトル2022 本戦?ファイナルステージ in 浦安? 九州Bブロック地区決戦」に 広石輝さん(地域創生学群3年)が出場し、見事九州Bブロック地区チャンプ本に選ばれました! 広石さんは12月...
法学部?政策科学科による多文化交流イベントが開催されました!
- 2022.11.22
- 広報スタッフ日記
11月19日(土)に、北九州市立高須市民センターにて、法学部政策科学科吉田ゼミが企画した多文化?多世代交流イベントが実施されました。このイベントは、北九州市の多様性が輝く地域へ「心のバリアフリー」事業の一環で、外国人住民を含めた地域づくりを...
島根県立大社高校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました!
- 2022.11.18
- 広報スタッフ日記
11月17日(木)、島根県立大社高等学校の皆さんがひびきのキャンパスに来てくださいました。今日の訪問では、環境技術研究所長の中武先生、基盤教育センターの村江先生によるキャンパス見学、オリエンテーション、「環境問題事例研究」の授業を体験しま...
北九州ゆめみらいワーク2022に環境生命工学科の教員が出展しました!
- 2022.11.15
- 広報スタッフ日記
北九州ゆめみらいワーク2022に国際環境工学部環境生命工学科木原研究室が出展してきました!北九州サイエンスガールプロジェクトでは、男女を問わず、理工系、特に工学分野の奥深さと面白さを伝えて、興味を持ってもらえるようにと活動しています。今回...
大學堂「自産地消」ブランドの古代米「とよとよ」販売のお知らせ
- 2022.11.11
- 広報スタッフ日記
文学部人間関係学科の竹川大介教授より、下記情報をいただきましたのでご紹介します。 先日の11月3日に大學堂は門司港の岩田商店さんへ無事移転いたしました。 11月13日(日)に、井筒屋のパステルホールにて「チャリティコンサート&マルシェ」の企...
西南女学院高等学校の皆さんが北方?ひびきの両キャンパスに来てくださいました!
- 2022.11. 9
- 広報スタッフ日記
11月8日(火)、西南女学院高等学校の皆さんによる大学訪問が、北方?ひびきの両キャンパスに分かれて行われました。 188体育平台_球棎足球比分-官网|直播に来てくださったのは、文系の1年生34名です。 本学の概要説明を受けた後、文学部の佐藤教授による模擬授業「仏...
11月7日(月)、佐賀県立佐賀商業高等学校の2年生51名が188体育平台_球棎足球比分-官网|直播に来てくださいました。 今回の訪問では、本学の概要説明を受けた後、経済学部の模擬授業を受講しました。 皆さん、真剣に先生の話を聞かれていました。 その後はキャンパスツア...
「大學堂」復興記念式典のお知らせ
- 2022.11. 2
- 広報スタッフ日記
文学部人間関係学科の竹川大介教授より、下記情報をいただきましたのでご紹介します。 旦過市場の火災によって解体を余儀なくされた大學堂ですが、そのあとも学生たちが頑張り、大學堂再起動計画が動き出しました。 たくさんの人からの支援のおかげで、この...