188体育平台_球棎足球比分-官网|直播

图片
広報スタッフ日記

北九州市立大学からのお知らせ

広報スタッフ日記

高校生等へのアントレプレナーシップ教育「未来の北九州を創る~Creating the Future of Kitakyushu~」Day1を実施しました!

 昨年度大変ご好評いただいた、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が推進する高校生等アントレプレナーシップ教育EDGE-Prime Initiative「未来のモビリティ事業を創造しよう~Find a New Challenge!!!~」を、今年度も新たにテーマを変えて実施します。

 今年度のテーマは「未来の北九州を創る~Creating of the Kitakyushu」で、市内の高校生?高専生が、北九州市が抱える人口減少並びに高齢化等の地域課題の解決を経て、未来の北九州を創るためのワークショップとなります。今年度は定員の倍以上という多数の応募をいただき、参加者数は62名となりました。本ワークショップは、5月11日から始まり、7月に本学でのオープンキャンパスを経て、9月7日までの計5回を計画しています。

 初日となる5月11日には、本学地域創生学群 眞鍋教授による地域課題の講義、福岡ひびき信用金庫ソリューション営業部の原田様から地域課題の解決事例として事業継承?M&A等の事例紹介、株式会社ディー?サインの山本様から地域の垣根を超えた事例紹介をしていただきました。初日ということもあり、最初は皆さん緊張した面持ちでしたが、最後の交流会では大変活気に満ちた良い雰囲気となり、その様子を運営者側から見て、北九州の未来は明るくなると確信しました。
      
 後日、Youtubeチャンネルにて個別インタビューを含めたPR動画をアップロードする予定です。ぜひご覧ください!

未来の北九州を創るポスター.png

掲載画面1(キャプション名:課題解決事例紹介).jpg

課題解決事例紹介

掲載画面2(キャプション名:ガイダンスの様子).jpg

ガイダンスの様子

掲載画面3(キャプション名:チーム作業).jpg

チーム作業

掲載画面4(キャプション名:チームの様子).jpg

チームの様子

keyboard_arrow_upTOP